良いも悪いも考え方次第

2009年01月06日

こんばんは。

くまたろうです。

年末から貯めていた仕事をいっきにやったら疲れがどっと出てしまいました。いやー、いきなり飛ばすとヤバイですね。

雪の日は憂鬱ですか?それとも雪が降ると楽しいでしょうか?

昨年の1月にイラクのバクダッドに雪が降りました。

なんと半世紀ぶりの雪だったそうです。

イラクの人はおおはしゃぎ!きっと楽しかったことでしょう。

普段のバクダットは犯罪やテロが絶えないところですが、雪が降ったそのときだけ犯罪やテロが起きなかったそうです。

これがロシアとか北海道で雪が降っても、人はどうとないような顔かも。

逆に雪が降ると雪かきをしなければならないということで、憂鬱になる人もいるでしょう。

どんな出来事も、自分がどの枠組みに入れるかで意味が変わってくる。

NLPではこれをリフレーミングと呼んでいます。

枠組みを変えると意味が変わります。

意味が変わると人の反応や行動が変わります。




わたしは断固だ! → あなたは意志が強いのですね

わたしは飽きっぽい → あなたは好奇心が強いのですね

わたしはせっかちだ → あなたはやる事が早いですね

ウチの会社は部下が育たなくて → 成長のノビシロがあるってことですよ

取引先から契約を打ち切られました → 他の取引先に時間がさけてよかったよ

今のプロジェクトがうまくいかなくて100億円の損失を出してしまいました → プロジェクトマネージャーとしていい経験になったじゃない


タイガーウッズは、2005年の世界ゴルフ選手権でプレーオフとなり、相手がパッド外せばウッズの優勝が決まるというシーン。

普通の人はここで、「はずせ!」と願うものですが。

タイガーウッズは、相手のパットに「入れ!」と念じたといいます。

そのときのタイガーの信念は

「俺は世界最強のゴルファー、タイガーウッズだ。
  もっとはっきりした決着を次のホールでしてやる。
  だから、絶対に入れろ。」


その信念がプレッシャーになったのか、相手はパットをはずしてタイガーが優勝してしまうのでした。

しかし、そのときのタイガーは「つまらない」という顔をしていたそうです。

本気で「入れ」と思っていたのでしょう。

このフレームはタイガーが一流のゴルファーとしてやっていく根本になっている根本になっています。

出来事の枠組みを変える能力が身につけば、人生のあらゆる出来事をプラスにとらえることができるのです。

注意点:なんでもポジティブにすればいいというものではありませんので、そこは注意が必要です。

「起きていることはすべて正しい!」 by 勝間和代

それではまた!

2009年 1月24日(土)、1月25日(日)にコミュニケーションを活性化する静岡でNLP入門セミナーを行います!

ハイコミュニケーションの詳しい内容はこちら↓

http://www.rilakkuma.biz/seminar/



同じカテゴリー(NLPテクニック)の記事画像
目はクチほどにモノを言う
同じカテゴリー(NLPテクニック)の記事
 人はねじまげてしまうのが好き (2009-02-21 06:40)
 ルールに縛られていないか (2009-01-16 13:30)
 省略されたら明確に (2009-01-13 07:29)
 人は完璧に話ができない (2009-01-12 09:05)
 人前であがってしまうのを克服したい (2009-01-10 23:24)
 自分以外の視点でみると。。。 (2009-01-10 00:02)

Posted by くまたろう  at 23:22 │Comments(0)NLPテクニック

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
くまたろう
くまたろう
三浦一志(みうらかずし) Webコンサルタント & 情報処理研修講師

一般財団法人 日本教育推進財団  
  認定コミュニケーション・トレーナー


・米国公認NLPプラクティショナー
・米国公認NLPマスタープラクティショナー
・静岡商工会議所 専門指導員
・静岡県商工会連合会 専門家派遣登録
・山梨県商工会連合会 専門家派遣登録
現在、ビジネスNLPのジーニアスブレイン社にてNLPトレーナーコースを受講中。
年間100万円以上をセミナー費用につぎ込み、週末になると東京と静岡をいったりきたり。
・今まで受けたセミナー
ジーニアス・ブレイン NLPプラクティショナー
ジーニアス・ブレイン NLPマスタープラクティショナー
ジーニアス・ブレイン NLPトレーナーズトレーニング
マインドマップ基礎講座
フォトリーディング
ジーニアスコード 神田昌典先生
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ
最近のコメント


削除
良いも悪いも考え方次第
    コメント(0)