「2009年02月」の記事一覧

スポンサーサイト

後からじわじわキターー

2009年02月24日

こんにちは。

くまたろうです。

先日NLPのセミナーを行ったときに、わたしの友人に来ていただきました。

というか無理クリに来させたというのが正しいかもしれません。。。

そして、おとといに別件でその友人に電話したのですが、、、

そのときの会話

友人「くまたろうさん、この前のNLPのセミナーよかったよ。

 あれから、自分の考え方や行動が変化していったような気がするよ。


くまたろう「マジで?それが感じられるならすごいよ。

友人「それで、チェインプロセスで設定した目標を

  今でもイメージすることがあるよ。目標に向かう気力が湧いてきたよ。


くまたとう「すごいじゃん!いつの間にそんな技を習得したんだ。

友人「今度、NLPのセミナーやるときがあったら教えてよ。

  またやりたいよー。


くまたろう「ありがとう!うれしいよー。
 
  でも、今度のNLPセミナー東京なんだよね。


友人「そっか、また静岡でやることがあったら言ってよ

くまたろう「おー、必ず連絡するよ。

先日のセミナーがこんなに人に影響を与えているとは思いませんでした。

師匠が言っておりましたが、

いいセミナーは後からいい気づきがくる!

わたしもセミナーも少なからず、「後からじわじわ来たようです!

自分もびっくり!!

それではまた!

サラリーマンNLPの詳しい内容はこちら↓

サラリーマンのためのNLP

癒されて燃え上がれ!  


Posted by くまたろう  at 09:36Comments(0)セミナー

人はねじまげてしまうのが好き

2009年02月21日

こんにちは。

くまたろうです。

自分はこう見えても、天邪鬼なんです。

動物占いは「オオカミ」でしたし、日本歴史占いは「五右衛門」でした。


日本歴史占いをやりたい人はこちら↓

http://woman.excite.co.jp/fortune/rekishi/


「オオカミ」って人と違うことをやるのが好きみたいです^^

今回はメタモデルの歪曲についてです。


人は深層部から表層部に移るときに省略、一般化、歪曲を行いますが、歪曲は省略、一般化するプロセスのなかで必然的に真意が歪められてしまいます。

それでは、歪曲を打ち破り、真意を問う質問についてみていきましょう。

==================================================================

等価の複合観念

等価の複合観念2つの異なる文章が同じ意味になっていることです。。

例「高橋課長はわたしたちに冷たいですよね。」

「どうして高橋課長は冷たいと感じるの?」

==================================================================

前提


何かの前提が隠されるいる場合です。

例 「木村さん、残業の前に話しておきたいことがあるんだ」

残業をすることが前提になっている。

例 「今日は、見積書と企画書のどちらを先に作成するんだ?」

見積書と企画書は今日中に作成することが前提

==================================================================

因果

例「部長に呼び出されると、おなかが痛くなるんだ」

「おなかが痛くなるは、部長が原因なの?」

例「野々村さんは、月末になると機嫌が悪くなるんだ」

「月末でないとき、野々村さんの機嫌はどうなの?」

==================================================================

憶測

他人の気持ちや考え方を判ると決め付けている

例「部長はわたしのことを嫌っているんです。」

「いったいどうしてそれが判るの?」

==================================================================

それではまた!サラリーマンNLPの詳しい内容はこちら↓

サラリーマンのためのNLP

癒されて燃え上がれ!  


Posted by くまたろう  at 06:40Comments(0)NLPテクニック

第1回NLP入門セミナー無事終了しました

2009年02月20日

ご報告が遅くなりましたが、第1回のハイ・コミュニケーションNLP入門セミナー無事終了しました!

参加してくださった皆さんありがとうございます。

念願だったNLPの自主セミナーが出来たことが感無量です。


一部、アンケートの結果をご紹介します。

----------------------------------------------------------------------
 
 日々の何気ないコミュニケーションがこれほどまでに重要だとは思ってもみませんでした。学んだこと全てがすぐに実践できることばかりだったので、実際に生かしていける自信が持てました。
 もっと早く知りたかったスキルばかりで、ちょっと残念・・・(知らなかった人生が)でも、知ってよかった。

(匿名 30代 女性 税理士)

----------------------------------------------------------------------

 無意識でやっていたことを理論的に学び、それをワークで練習して身につきます。
 まずは受講することをおすすめします。迷ったら申し込んだ方が良いです。
(匿名 30代 男性 自営業者)

----------------------------------------------------------------------

 ポジションチェンジ:相手の立場になることができると思っていたが、ワークの結果、今までのはかなり不完全だということが気づいた。
 第3者、相手のポジションに立つことにより、自分が今まで想像していなかった相手の気持ちがわかったのはおどろきました。
 パズルゲームやラポールや傾聴など、相手の立場になるというのがコミュニケーションをする上でとても重要であると再認識しました。
(匿名 30代 男性 デザイン会社経営)

----------------------------------------------------------------------

VAK、わたしはAが強いと知っていたがVAKのAの特徴がピッタリでびっくりしました。
しかし、他人は同じでないことをもっと意識しないといけないと思った。
一つ一つのワークが楽しかった。

(小畑裕美 30代 女性 自営業者)

----------------------------------------------------------------------

評価としては、全員に「非常に満足」をいただきました。

ありがとうございます!!本当にうれしいです。
































































次回は東京でサラリーマンNLPを開催いたします!

詳しいことはこちらをクリック↓

サラリーマンNLPセミナー

癒され、そして燃え上がる!

  


Posted by くまたろう  at 09:50Comments(0)セミナー

プロフィール
くまたろう
くまたろう
三浦一志(みうらかずし) Webコンサルタント & 情報処理研修講師

一般財団法人 日本教育推進財団  
  認定コミュニケーション・トレーナー


・米国公認NLPプラクティショナー
・米国公認NLPマスタープラクティショナー
・静岡商工会議所 専門指導員
・静岡県商工会連合会 専門家派遣登録
・山梨県商工会連合会 専門家派遣登録
現在、ビジネスNLPのジーニアスブレイン社にてNLPトレーナーコースを受講中。
年間100万円以上をセミナー費用につぎ込み、週末になると東京と静岡をいったりきたり。
・今まで受けたセミナー
ジーニアス・ブレイン NLPプラクティショナー
ジーニアス・ブレイン NLPマスタープラクティショナー
ジーニアス・ブレイン NLPトレーナーズトレーニング
マインドマップ基礎講座
フォトリーディング
ジーニアスコード 神田昌典先生
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ
最近のコメント