目はクチほどにモノを言う
2009年01月05日
こんばんは。
くまたろうです。
あなたのパートナーが浮気しているんじゃないか。
そんな疑いをもったとき、そのウソを見抜く方法があったら試してみますか?
ちなみに、わたしは浮気調査の探偵ではありません(笑)
NLPは視覚、聴覚、感覚を主に利用していています。
これを表象システム(代表システム)といいますが、視覚、聴覚、感覚にアクセスするきっかけがあります。
それがアイアクセシングキューといっています。
視神経は、眼球から出ていて、脳の奥へと収束しています。
目は、脳の中身が唯一むき出しになっている器官です。
例えば、イメージを思い浮かべたいときは目を上に向けるとアクセスしやすくなります。
また音を思い出したり、創造するときは目を横に向けるとアクセスしやすくなります。
また自分の身体感覚を感じたいときは目を下に向けるとアクセスしやすくなります。
さらに、未来のことを想像するときは右側に、過去のことを想像するときは左側にいくとアクセスしやすくなります。
人間はその機能を本能的に知っています。
目の動きをまとめると以下のようになります。

しかし、これは万人がこの方向に目が向くということではありません。
そこで、自分のパートナーに試してみてください。
「昨日の夜、何を食べた?」
このとき思い出すときの目の動きを見ておきましょう。
このときの目の動きがその人の過去へのアクセスになります。
そして、浮気しているなと思ったときに、「昨日は誰と会っていたの?」と聞きます。
ここで、目が過去の方向にいけば浮気はしていません。
しかし、目が未来の方向にいけば浮気をしている可能性があります。
目が未来の方向に向いているということは、作り話をしている可能性があるからです。
これは、アヤシイ!(笑)
徹底的に突き詰めてください。
実は突き詰める方法がNLPにあります。
それはまた今度ということで、
それではまた!
2009年 1月24日(土)、1月25日(日)にコミュニケーションを活性化する静岡でNLP入門セミナーを行います!
ハイコミュニケーションの詳しい内容はこちら↓
http://www.rilakkuma.biz/seminar/
くまたろうです。
あなたのパートナーが浮気しているんじゃないか。
そんな疑いをもったとき、そのウソを見抜く方法があったら試してみますか?
ちなみに、わたしは浮気調査の探偵ではありません(笑)
NLPは視覚、聴覚、感覚を主に利用していています。
これを表象システム(代表システム)といいますが、視覚、聴覚、感覚にアクセスするきっかけがあります。
それがアイアクセシングキューといっています。
視神経は、眼球から出ていて、脳の奥へと収束しています。
目は、脳の中身が唯一むき出しになっている器官です。
例えば、イメージを思い浮かべたいときは目を上に向けるとアクセスしやすくなります。
また音を思い出したり、創造するときは目を横に向けるとアクセスしやすくなります。
また自分の身体感覚を感じたいときは目を下に向けるとアクセスしやすくなります。
さらに、未来のことを想像するときは右側に、過去のことを想像するときは左側にいくとアクセスしやすくなります。
人間はその機能を本能的に知っています。
目の動きをまとめると以下のようになります。

しかし、これは万人がこの方向に目が向くということではありません。
そこで、自分のパートナーに試してみてください。
「昨日の夜、何を食べた?」
このとき思い出すときの目の動きを見ておきましょう。
このときの目の動きがその人の過去へのアクセスになります。
そして、浮気しているなと思ったときに、「昨日は誰と会っていたの?」と聞きます。
ここで、目が過去の方向にいけば浮気はしていません。
しかし、目が未来の方向にいけば浮気をしている可能性があります。
目が未来の方向に向いているということは、作り話をしている可能性があるからです。
これは、アヤシイ!(笑)
徹底的に突き詰めてください。
実は突き詰める方法がNLPにあります。
それはまた今度ということで、
それではまた!
2009年 1月24日(土)、1月25日(日)にコミュニケーションを活性化する静岡でNLP入門セミナーを行います!
ハイコミュニケーションの詳しい内容はこちら↓
http://www.rilakkuma.biz/seminar/