今すぐやる気が満ち溢れる方法とは?
2009年01月04日
こんばんは。
くまたろうです。
サザエさんやちびまるこちゃんを見ると、数時間後には「もう仕事にいかないと」ということを思い出して憂鬱になる。
そんなことはありませんか?
そんな正月ボケを吹き飛ばす方法があります。
それがNLPでいうアンカリングです。
アンカリングは心理学でいう「パブロフの犬」と同じ効果をもっています。
ある特定の反応や状況と結びつけを行います。
サザエさんやちびまるこちゃんを見ると、仕事のことを思い出し憂鬱になるのも同じ原理です。
最高の結果を出す人は、常に自分自身を最高にもっていく方法を知っています。
例えばイチロー選手は、試合にいくときに常に同じ行動、同じ練習方法、同じ手順でバッターボックスに入る。
すべてはアンカリングで、イチロー選手は最高のパフォーマンスを引き出すことを知っています。
アンカリングのポイント
1)強い感情体験ほどアンカリングがかかる
2)アンカーを行うタイミングは、強い感情体験の直前
3)刺激のユニークさ
4)正確に繰り返すことができること
ここでは「やる気で満ち溢れるリソースアンカリング」を行いましょう。
Aさん、Bさんとペアを組んで行います。
1)B あなたがやる気に満ちて、自信満々だったとき
のことを思い出してください。(リソースフルな状態)
A 例「大学受験で志望校に合格したときです」
2)A その時に戻り、その体験を話す。
B 「では深呼吸をしてみましょう。
その時に戻って、あなたが体験している事を
話してください。」
「何が見えますか?(V)、何が聞こえますか?(A)
どんな感じがしますか?(K)」
Aは最も強い感情を感じるピークの直前にBに合図を送る。
BはAの肩に触れ、アンカリングを行う。
3)ブレークステート 例「昨日の夕食は何を食べましたか?」
4)必要に応じて、2回から3回1)~3)を繰り返して、アンカーを強化する。
5)アンカリングが成立しているかテストする
B「今から、Aさんの肩に触れます。どんな感じが感じられるかを意識してみてください」
B「いかがですか」とアンカリングの成立を確認する。
6)ブレークステート 例「あなたの家の玄関の色は?」
7)A 嫌な状態、出来事を思い出し、その中に入る。
B 最近あったちょっと嫌な状態、出来事を思い出して下さい。
それはどんな感じですか?その問題の状態に入って下さい。
8)BはAが問題の状態に入ったのをキャリブレーション(観察)して、良いアンカリングを呼び起こして7)の状態をつぶす。
9)BはAの状態の変化を確認する。例「いかがでしたか?」
わたしは、このリソースアンカリングを初めてしたときに肩から電流が体に走るような感じがしました。
また、ある人は肩から熱い血が全身にめぐるような感じがしたと言っていました。
アンカリングは、何度もやる度に強化されていきます。
会社でへこんだことがあったら、このアンカーリングをしてやる気まんまんの状態を引き出そう!
それではまた!
2009年 1月24日(土)、1月25日(日)にコミュニケーションを活性化する静岡でNLP入門セミナーを行います!
ハイコミュニケーションの詳しい内容はこちら↓
http://www.rilakkuma.biz/seminar/
くまたろうです。
サザエさんやちびまるこちゃんを見ると、数時間後には「もう仕事にいかないと」ということを思い出して憂鬱になる。
そんなことはありませんか?
そんな正月ボケを吹き飛ばす方法があります。
それがNLPでいうアンカリングです。
アンカリングは心理学でいう「パブロフの犬」と同じ効果をもっています。
ある特定の反応や状況と結びつけを行います。
サザエさんやちびまるこちゃんを見ると、仕事のことを思い出し憂鬱になるのも同じ原理です。
最高の結果を出す人は、常に自分自身を最高にもっていく方法を知っています。
例えばイチロー選手は、試合にいくときに常に同じ行動、同じ練習方法、同じ手順でバッターボックスに入る。
すべてはアンカリングで、イチロー選手は最高のパフォーマンスを引き出すことを知っています。
アンカリングのポイント
1)強い感情体験ほどアンカリングがかかる
2)アンカーを行うタイミングは、強い感情体験の直前
3)刺激のユニークさ
4)正確に繰り返すことができること
ここでは「やる気で満ち溢れるリソースアンカリング」を行いましょう。
Aさん、Bさんとペアを組んで行います。
1)B あなたがやる気に満ちて、自信満々だったとき
のことを思い出してください。(リソースフルな状態)
A 例「大学受験で志望校に合格したときです」
2)A その時に戻り、その体験を話す。
B 「では深呼吸をしてみましょう。
その時に戻って、あなたが体験している事を
話してください。」
「何が見えますか?(V)、何が聞こえますか?(A)
どんな感じがしますか?(K)」
Aは最も強い感情を感じるピークの直前にBに合図を送る。
BはAの肩に触れ、アンカリングを行う。
3)ブレークステート 例「昨日の夕食は何を食べましたか?」
4)必要に応じて、2回から3回1)~3)を繰り返して、アンカーを強化する。
5)アンカリングが成立しているかテストする
B「今から、Aさんの肩に触れます。どんな感じが感じられるかを意識してみてください」
B「いかがですか」とアンカリングの成立を確認する。
6)ブレークステート 例「あなたの家の玄関の色は?」
7)A 嫌な状態、出来事を思い出し、その中に入る。
B 最近あったちょっと嫌な状態、出来事を思い出して下さい。
それはどんな感じですか?その問題の状態に入って下さい。
8)BはAが問題の状態に入ったのをキャリブレーション(観察)して、良いアンカリングを呼び起こして7)の状態をつぶす。
9)BはAの状態の変化を確認する。例「いかがでしたか?」
わたしは、このリソースアンカリングを初めてしたときに肩から電流が体に走るような感じがしました。
また、ある人は肩から熱い血が全身にめぐるような感じがしたと言っていました。
アンカリングは、何度もやる度に強化されていきます。
会社でへこんだことがあったら、このアンカーリングをしてやる気まんまんの状態を引き出そう!
それではまた!
2009年 1月24日(土)、1月25日(日)にコミュニケーションを活性化する静岡でNLP入門セミナーを行います!
ハイコミュニケーションの詳しい内容はこちら↓
http://www.rilakkuma.biz/seminar/