心と体は一つのシステム

2009年01月08日

こんばんは。

くまたろうです。

最近、寝ているときに足がつってしまいます。
確実に運動不足です。ちょっとストレッチをするように心がけします。

両手のこぶしを上につきあげて、顔は上をみあげて、

「わたしは、絶不調だ~!」

と言ってみましょう。

これって絶不調に見えますか?

逆に、両手を下にだらんと下ろして、肩を落とし、顔はうつむきかげんで、

「わたしは、絶好調だ~!」

と言ってみましょう。

これって、絶好調にみえますか?

NLPには、「心と身体は一つの有機システムである」という前提があります。

心と身体は相互に作用しており、影響し合います。
他方に影響を及ぼさないで一方を変化させることは不可能です。


机の前でふさぎこみながら、「オレって、やればできる」とアファメーションしても、どうみても「できる人」みえません。

わたしの知り合いで、おもしろいことがあったといいます。

以前は仕事で忙しかったので、廊下を走るように移動していました。

そのときは、廊下ですれ違っても誰からも挨拶されなったそうです。

ところがある日、廊下をゆっくりと大物になったきぶんで少し大股で歩いていたら、向こうからエライ役員さんが歩いてきました。

なんと、すれ違うときに役員の方から挨拶してきたのです。

身体の使い方というのはおもしろいです。

es(エス)という映画を観たことがありますか?

1971年にスタンフォード大学で行われた心理実験をもとに映画化されたものです。

この実験は、人々を看守役と囚人役に別けます。

そして、囚人を牢獄に入れて、看守役に監視させるというものです。

本物の刑務所のようなセットで実験をしていきます。

看守や囚人はちゃんと制服を着るのです。

しかし、1週間もたたないうちに看守は規則を守らせるために暴力的に、囚人はおびえてより卑屈になっていきます。

ただの実験ですが、制服を着ると人間はそれを演じようとするのです。

洋服にも心理的効果があるんですね。

自分も着るものを気をつけよう!(笑)

それではまた!

2009年 1月24日(土)、1月25日(日)にコミュニケーションを活性化する静岡でNLP入門セミナーを行います!

ハイコミュニケーションの詳しい内容はこちら↓

http://www.rilakkuma.biz/seminar/



同じカテゴリー(NLPの前提)の記事
 地図が違うってどうゆうこと? (2008-12-25 23:27)

Posted by くまたろう  at 20:59 │Comments(0)NLPの前提

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
くまたろう
くまたろう
三浦一志(みうらかずし) Webコンサルタント & 情報処理研修講師

一般財団法人 日本教育推進財団  
  認定コミュニケーション・トレーナー


・米国公認NLPプラクティショナー
・米国公認NLPマスタープラクティショナー
・静岡商工会議所 専門指導員
・静岡県商工会連合会 専門家派遣登録
・山梨県商工会連合会 専門家派遣登録
現在、ビジネスNLPのジーニアスブレイン社にてNLPトレーナーコースを受講中。
年間100万円以上をセミナー費用につぎ込み、週末になると東京と静岡をいったりきたり。
・今まで受けたセミナー
ジーニアス・ブレイン NLPプラクティショナー
ジーニアス・ブレイン NLPマスタープラクティショナー
ジーニアス・ブレイン NLPトレーナーズトレーニング
マインドマップ基礎講座
フォトリーディング
ジーニアスコード 神田昌典先生
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ
最近のコメント


削除
心と体は一つのシステム
    コメント(0)